Amazonに関する情報

Amazon出品者の在庫数の確認方法・拡張機能登録

れでぃおの1日は、朝の5時くらいから2~3時間くらい、

クライアントからの質問・相談にチャットワークで返信したり、

ブログ読者の皆様からの問合せに、メールでご返信したり、

そんな感じで始まります。

 

 

音声通話も含めると、1日の内でこうしたサポートや、

人とのやり取りにかける時間は、平均すると5~6時間くらいです。

 

 

先日、初めてチャットワークのメンテナンスに遭遇して。。。

せっかく5時前に起きたのに、

6時まで使用できず、ブログの更新作業をしていました。

 

でもネトゲのメンテと違って、

6時ぴったりに終了してたので嬉しかったです!

(ネトゲはいつもメンテ時間ずれます)

%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%82%b9

 

 

こんな質問を、クライアントより頂きました

 

れでぃおさん!

 

近くのホームセンターで

この商品を1,700円で見つけたので、即買いしました!

 

れでぃおさんなら、いくらで販売しますか?

 

 

どれどれ。。。見てみよう。

 

おお。

 

これ1,700円? いいなあw

アマゾン在庫もないですし。

%e7%94%bb%e5%83%8f1

 

売れまくりの商品ですね

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%e3%81%ae%ef%bc%92

 

このご質問に回答するには、

まず各出品者の在庫数を確認します。

 

 

いい機会なので、まだ方法を

ご存じない方に、ご説明しますね。

 

1. 在庫数を調べたい商品をカートに入れる。

 

まずは在庫数を調べたい商品をカートに入れます。

%e7%94%bb%e5%83%8f2

 

 

2. カートの商品数を999にする

 

画像は、勢いで2個カートに入れてますが、

1個で構いませんのでw

 

まずはカートの商品数量から”10+”を選びます

%e7%94%bb%e5%83%8f3

 

“10+” を選ぶと数量を入力できるようになるので

”999″ と入力して”更新”を押して下さい。

 

 

※注意!

“999”と入力する際、

全角入力だと数字が打ち込めません!

半角数字で、入力です!

 

%e7%94%bb%e5%83%8f4

 

はい、出ましたね。

23個が、在庫数です。

gazou5

 

 

 

ということで、この商品の場合は、

最安値の出品者が、23個の在庫を持っているので、

 

6,800円以下にすれば、恐らく

このモノレートの売れ具合なら瞬殺で売れてしまいます。

 

資金に余裕があって、すぐに現金化の必要がないなら、

この23個の在庫がなくなるのを待って、もっと高値で売るのが良いでしょう。

 

 

こんなふうに、

他の出品者の在庫数を把握する事は、

 

仕入れ時に、何個買うか判断したり

値付けをどうするのか判断したりするのに

 

必ず、確認すべき事であります。

 

 

 

でも・・・

 

この方法、ちょっとメンドウですよね。

 

 

なので、この方法も知っておきましょう。

 

3. 拡張機能でライバル出品数を一目瞭然に

 

まず結論からご覧ください

 

%e6%9c%80%e5%be%8c%e7%94%bb%e5%83%8f

 

先程の商品も、こんな感じで

「拡張機能」とやらを導入すれば、

こんな感じで、一目瞭然です。

 

店舗せどりの初心者の方は、

「拡張機能って、電脳する人の用語」

 

なんて思ってらっしゃる方も、
結構、多いのではないでしょうか。

でも、こんなふうに
店舗せどりだけしかしない方にも、とっても役に立ちます。

 

では、さっそく拡張機能の登録方法が
分かる資料を、私のメルマガ講座の中で、
絶賛プレゼント中です。

 

特別なメール講座をご用意しました。

↓↓↓

Amazonで評価を頂く秘訣講座

 

もちろん完全無料で、売り込みなども
一切いたしません。

皆様のお役に立てれば嬉しいです。

 

ご登録頂ければ、私のコンサル生である、
「うらつ」さんが作成した素晴らしい資料を、

無理を言って奪ってきましたので、
すぐにご覧頂けます!

・今すぐ使える商品説明  
・Google Chrome3大拡張機能
・厳選5つのセット本リスト

 

 

さらに、

「商品説明れでぃおスペシャル」を
プレゼントいたします。

 

そのあとのメールでは、

・各商品説明文の詳細な解説

・顧客がファンになる手法の解説

・れでぃおの秘伝・評価獲得術の全て

 

こんな感じの講座になっています。
興味のある方は、是非ご登録ください。

↓↓↓

Amazonで評価を頂く秘訣講座

 

初心者の方向けに、かなり優しく
解説した内容ですので、本当にオススメです。

(2019年1月よりスタートしました)

 

 

以上、私にしては珍しく

せどりブログらしい記事の内容で、

 

Amazon出品者の在庫数の確認方法・拡張機能登録

 

について、ご説明とご紹介をさせて頂きました。

 

何か、ご質問・ご不明点がございましたら

お気軽に、お問合せ下さいませ。

せどりツアー事前の質疑応答を全公開!是非ご一読下さい!前のページ

【プレゼント音声付】年末の大掃除で本を高く売ろう次のページ

関連記事

  1. Amazonに関する情報

    Amazon刈り取り禁止?Amazonの規約変更の確認方法を解説

    Amazon刈り取り禁止?Amazonの規約変更の確認方法を解説&…

  2. Amazonに関する情報

    Amazon購入者様からのキャンセル依頼への対応方法

    購入者の立場でキャンセルしたい人にも解説します!日…

  3. Amazonに関する情報

    2020年をフライングで振り返る記事【日本全国出張の軌跡・6月】

    れでぃおです。もう、まもなく、あっという間に、…

  4. Amazonに関する情報

    Amazonの手数料をスマホで計算する方法を画像で徹底解説!

    ツアーをお申込み頂いた「Jさん」より、下記のような質問を頂きました…

  5. Amazonに関する情報

    モノレートが使えない!そんな時代にせどりは可能か?

    ※2022年7月21日Keepaの値上げに伴い、記事更新しました…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

オススメコンテンツ

オススメの記事

最近の記事

  1. SNS
  2. WEBライティングの教科書
  1. 出張コンサル

    せどりツアーの風景~人と違うことをしよう
  2. れでぃおの考え

    日本全国出張せどりツアー「丸パクリ」事件の思い出
  3. 出張コンサル

    せどりツアーの旅の風景~日本は美しい&美味しい
  4. 出張コンサル

    雑誌せどり出品して1日で売れた理由を徹底解説します
  5. 役立つ情報

    速読って本当にできるの?実際のところを説明します
PAGE TOP